歴史の客観性と主観性

 歴史学において、歴史家による主観の問題というか、歴史家による事実の選択と解釈という営みから逃れられないのは、常識の範疇に属する知識だと思う。

一方、現代の言説空間では、「客観」がもてはやされていて、主観は詰られる傾向がある。出棺から逃れられないなか、どのように事実に立脚した科学的で妥当な議論を構築できるか、そうした歴史学の営みをも体験できる授業を紡いでいきたい。

コメント

このブログの人気の投稿

R80という方法論

選挙での投票先を問うアンケートに「慎重な対応が必要」?

毎日コツコツ英文読解