教育科学研究会『教育』4月号が出ました

教育科学研究会『教育』4月号が出ました。特集は「ちょっとやってみようかな」「これからの算数・数学教育を切り拓こう」で、新しい春での挑戦を応援する誌面です。

春に向け、ぜひご覧ください。


※ 本誌には私は編集委員の一員として関わっています

ちょっとやってみようかな:学校と教室にやわらかな風を

  • 子どもも大人も力をぬいて / 鈴木啓史
  • いっしょに おおきくなろう! / 千葉春佳
  • ペンちゃんと先生も仲間だよ! / 島崎悠一
  • ゆうなちゃんと私の成長日記:子どものペースにまかせて  / 麦都穂
  • 私が思う教職の<希望>:“生徒の声を力に”英語教師を生きる / 堀埜真矢
  • 体育の学びでつながる子ども / 久保州
  • 中学生と生きる一鎧を脱いで / 中林沙也加
  • [手紙] 若い教師のみなさんへ / 中村(新井) 清二

これからの算数・数学教育を 切り拓こう

  • 算数に夢中になる時間を / 松島あゆみ
  • 量に基づく算数・数学教育を / 山本忠義
  • 手を動かし対話する数学の楽しさ / 中山淳
  • 子どもの納得を生む授業を / 未定整基
  • 数学散歩のススメ:数学教育の楽しみ方 / 荒井嘉夫


コメント

このブログの人気の投稿

R80という方法論

選挙での投票先を問うアンケートに「慎重な対応が必要」?

毎日コツコツ英文読解